blog 本文へジャンプ
>前のページへ
     次の記事へ<

 記事一覧 

              
 
   HIVに対する正しい知識を身につければHIVは怖くない
  HIVとは『ヒト免疫不全ウイルス』のことをいい、これに感染した人は免疫力が低下してしまいます。免疫力とは様々なウイルス・細菌・病原体などから自分自身を守ってくれる力のことをいい、主に白血球がその役割を担います。つまり、HIVに感染してしまうと健康な人であれば、何の症状も出ないような病気になりやすくなってしまうのです。HIVに感染したといっても、症状が何も出ない人もいますし風邪に似た症状が出る人もいます。 

風邪のような症状が出た人でも、1〜2週間で自然におさまります。その後、数年から10年程何の症状も出ない期間が続きます。そして時間の経過と共に更に免疫力の低下が進み様々な症状が出ます。これらの症状が『エイズ指標疾患』に当てはまると、エイズ発症と診断されます。ちなみにこの経過はHIVに感染した後、何の治療も受けないでいた場合にみられます。昨今では医学が進歩し、早期発見ができれば、エイズ発症を抑えることができます。 

HIVに感染しているかを確認したい時には採血して検査を受けるのですが、感染後3ヶ月は検出されないことが多いので、正確な検査結果を求めるのなら3ヶ月以上経ってから検査を受けるほうが確実です。HIVの主な感染経路は性行為によるもの、血液によるもの、母子感染の3つがあげられます。HIV感染者の体液(血液・精液・膣液・母乳)と粘膜(性器・肛門・直腸・尿道・口腔)が触れた時に感染します。一昔前に言われたような空気感染や触れただけで感染するといったことはありません。 

HIVに感染しないようにするには、予防することが大切です。性行為による感染を予防するにはコンドームを正しく使用し、血液による感染を予防するには注射器や注射針の使い回しをしないことです。そして母子感染を予防するには予防治療薬の服用、帝王切開、人工授乳を行うことです。日本も含まれている東アジア地域は新しくHIVに感染する人が増加傾向にあるので、他人事とは思わずに予防に対する知識を深めなくてはなりません。 

検査した結果、万が一HIVに感染しているとわかったら治療が必要になります。現在の医学ではHIVを完全に体内から無くすことはできませんが、体内のHIVの量を増えないようにし、免疫力を回復させ維持させることを目標として治療が行われます。治療薬を毎日決められた時間にきちんと飲むなど、自分自身の管理が必要になります。治療薬の飲み忘れがあると治療が難しくなるので、注意しなければなりませんが、昔のように死に直結する病気ではなくなってきています。