|
 |
|
英会話で広がる世界観 |
|
グローバル社会と言われる昨今、リーズナブルで気軽に海外旅行に行くことができる時代になりました。英語圏でない国でも、観光地では英語が通じることはもはや常識です。換言すれば、英会話ができないと自分の意思を相手に伝えることができません。身振り手振りで旅行を楽しむのもよろしいでしょうが、スマート且つスムーズに旅行を楽しむためには必要最低限の英会話スキルを兼ね備えているのはもはや当然ともいえます。他力本願で旅をするよりも、自分で話すことができるほうが楽しさも倍増します。
2020年東京でオリンピックが開催されることになりましたが、世界中から多くのお客様をお迎えするに当たり、日本国民一人一人が旅行程度の英会話能力を求められていると感じています。なぜなら、日本は世界有数の経済大国で大手日系企業は世界中でシェアを占めています。海外の方々は日本人に対して戦後、驚異的なスピードで経済成長を達成した勤勉な国民=英語ができることは世界の常識であり、日系大手企業は世界の経済に貢献しているので日本人は英語ができて当然だと思い込んでいる人がたくさんいます。
では、どのようにすれば英会話が習得できるようになるかと言いますと「話すこと」この一点に限ると思います。日本人は文法を気にする傾向にありますが、英会話の中では多少文法が間違っていても相手に伝わります。恥ずかしがらずに、ネイティブと英語を話す場面に出くわしたら、とにかく話してください。相手も一生懸命聞いてくれます。なぜなら、私たち日本人はネイティブではないということを相手も理解していますので発音やアクセントが違っていても何を言っているのか意味を汲み取ろうとしてくれます。
ボキャブラリが少ないと、会話ができませんのでまずは基本動詞を覚えてください。難しい単語を覚える必要はありません。ビジネスレベルになると、難単語を覚える必要がありますが、旅行や日常生活レベルの英会話ですと名詞と形容詞の語彙量が重要になります。基本の5文型が理解できていれば、容易に品詞判別もできるようになります。辞書を調べると一つの単語で複数の品詞があり且つ違う意味の単語がありますが、文型が理解できていれば簡単に理解できます。そして、英会話のなかで誤解を生じることもなくなります。
しかし、日本にいる限り英語を頻繁に使用する機会が少ないのが現状です。就職時には英会話ができることが必要最低条件の企業も増えていますし、旅行のみならず海外赴任を命ぜられる場合もあります。世界観を広げるためだけではなく、英会話はもはやビジネスマンとしてのたしなみでもあります。最近は、全国各地に英会話スクールが増えていますので、チャンスを広げるためにも英会話教室に通ってみてはいかがでしょうか。語学留学と違い、日本語で説明してくれますので時間をかけて理解を深めることができます。

|
|