blog 本文へジャンプ
>前のページへ
     次の記事へ<

 記事一覧 

             
 
  江戸前すしとは
  最近では、海外でも人気がある江戸前すしなのですが、両国の華屋与兵衛が祖とも言われています。江戸前すしというと、東京湾でとれたネタで握るお寿司のイメージが強そうです。普通は、寿司屋の寿司職人が握る寿司ネタのことを江戸前すしということが多いのが特徴です。一般的に、江戸前すしと言われると、にぎりのイメージが強いのですが、海苔巻きやいなりずし、ちらし寿司なども含めて、江戸前すしということが多いのが特徴です。


イカの印籠詰めなども、江戸前すしに分類されるので、結構意外かもしれません。時代別に見てみると、江戸時代末期から明治時代にかけてのお寿司は、酢でしめたり、火を通したり、醤油でヅケにするなどの調理方法で調理されているお寿司がメインだったようです。エビのそぼろや、コハダマグロ、かんぴょうの海苔巻きなどがメインになっている食生活だったのが寿司屋の特徴です。ある意味、贅沢品でたまのごちそうだったのが、お寿司になります。

ところで、最近では、江戸前すしと一口に言っても、お店によってその概念が異なるのが特徴です。回転寿司は、江戸前すしとは概念が異なります。江戸湾でとれたお寿司だったのですが、近年の漁獲量から、江戸風のお寿司という概念に変わってきている実情もあります。アメリカなどでは、カリフォルニアロールなど、独自の寿司料理を展開されているほど、日本の江戸前すしは人気のあるメニューになります。お蕎麦屋さんと並んで人気のあったメニューのようです。

江戸前すしを握るなら、やっぱり、職人になりたいけれど、でも、学べるところなどはないのではないだろうかという方も、江戸前すしのにぎり方を学べる学校があります。2ヶ月ほどで、一通りお寿司のにぎり方をマスターできるという学校になりますが、お寿司屋さんになるのではないけれど、にぎり方をマスターされたいという方にオススメのスクールになります。回転寿司をは、かなり、趣向が違ったものになるのが、特徴になります。

江戸前すしを食べたいと思っても、中々お店に行く時間がないなあという方は、インターネットショッピングをオススメします。これは、インターネットから注文や予約が取れるお店が、最近では増えてきていることから、手軽に江戸前すしを楽しむことができるというメリットがあります。宅配、デリバリーサービスがあるお店も少なくありませんので、お気軽に楽しめるメニューの一つではないでしょうか。とくに、オンラインからの申し込みだとクーポンなどがあるのが特徴です。